
萬来トレーディングコンサルタント のすべての投稿


三重県地域資源活用”お見事”企業グランプリ〜見事なしごと_見事なつながり

椎茸農業法人S社

経済産業省 地域産業資源活用事業計画 地域資源活用事業
平成19~24年実施
万古焼を活用した蒸気二重鍋方式「萬来鍋」と地元食材による手づくり豆腐キット(萬来シリーズ)の事業化及び販路開拓
概要
豆腐機械専門メーカーとして蓄積したノウハウと、伝統的萬古焼の特性である耐熱性を生かして、「出来立てのおいしい豆腐を食べてもらいたい」という思いから「萬来鍋」を考案開発。
豆腐づくりに最適な鍋の構造は自社で考案、製造・開発は、萬古焼地元メーカー(株式会社クリエイト寿づか)と製造依頼。
「手作り豆腐キット」萬来シリーズを海外にも販路拡大。
成果
5年間の売上計画180,000,000に対し354,225、000(達成率196.8%) 計画終了後も現在まで売上を順調に伸ばしている。海外販売実績24か国

しお学舎
三重県尾鷲市で廃校となってしまった木造校舎を海洋深層水活用のシンボルに!
概要
三重県尾鷲市はこの地域の活性化を目的に2006年4月海洋深層水取水施設『みえ尾鷲海洋深層水 アクアステーション』をオープンさせ、水深415mから取水される海洋深層水を水産分野はもとより、食品、美容、医療、エネルギー資源、農業、環境保全にと広範囲に利用価値が出てくることで地域にもう一度元気を取り戻そうという取り組みがはじまった。
この取組みに応援したいと立ち上がった三重県内の中小企業家の有志が出資して廃校となってしまった木造校舎を活用した塩づくりを2007年にはじめたことから校舎をシンボルに「しお学舎」と名付けられた。
低温真空濃縮法という新技術の製塩設備の設計、施工までトータルエンジニアリングなどサポートを行った。

経済産業省 農商工等連携事業計画 農商工連携
実施平成20~25年
深層水を活用した「にがり農法」による大豆と米の生産、及びこれらを使用した大豆パウダーと米粉パウダー及び加工食品群の製造販売。
概要
深層水から抽出した天然の高ミネラルにがりを使い、農薬や化学肥料の使用を低減させた栽培法により大豆、コメ栽培を行い、「にがり農法」導入し消費者に安全安心な情報を開示できる栽培方法を確立することと、ミナミ産業の超微細化技術で大豆パウダーや米粉等の開発。
成果
2013年契約栽培面積150haに拡大 平成21年2月~平成25年10月まで売上計画60,000千円に対し101,045千円(達成率168%) 計画終了後も現在まで売上を順調に伸ばしている。

三重大学 産学官民連携マガジン「結」(2011/12)

「三重ブランドチャレンジャー」優秀賞受賞

「あの会社が元気なのには、理由がある!」
あの会社が元気なのには、理由がある!
「企業未来!チャレンジ21」の中小企業15傑 (Do BOOKS)
– 2004/8
小笠原 昭治著
あの会社が元気なのには、理由がある!
―「企業未来!チャレンジ21」の中小企業15傑 (Do BOOKS)
– 2004/8 小笠原 昭治著 Amazonページへ>>